入れ歯
入れ歯について

入れ歯による治療について

入れ歯

歯が欠損した所をそのままにしておくと残存歯が傾いたり対合歯が飛び出てくるためかみ合わせが狂ってきます
欠損した所を補う治療のひとつが入れ歯です。 入れ歯は取り外しがご自分で出来るため他の補綴物よりご自分で手入れが出来ます。ただ、歯茎の上に乗せて(部分入れ歯ならば残存歯にも維持を求めます。)維持を求めるため、入れ歯の作製時にコツがいりますが、入れ歯は完成してから使う時にもコツがいります。入れ歯が慣れるまではちゃんと入れ歯の調整を続けます。

入れ歯には金属床の入れ歯・シリコン裏装の入れ歯・ノンクラスプデンチャー・インプラントを使ったオーバーデンチャーなどのいろいろ種類がありケースに合わせて選択できます。

入れ歯の種類

入れ歯の種類は大きく分けて2つあります。歯が1本でも残っていれば「部分入れ歯」を、歯がすべてなければ「総入れ歯」を作ります。
また、入れ歯には材料の違いなどによっても種類は様々で、精密なものになると保険外であったり、自費のものがあります。

保険外治療の例

インプラントを土台にした、インプラント義歯
歯ぐき部分が金属の、金属床義歯
入れ歯と歯に、精密な装置などを取り付ける、アタッチメント義歯

入れ歯治療の流れ

カウンセリング

これまでの治療暦や、口内の様子などをドクターと相談します。

検査

口腔内の検査やレントゲンの撮影などを行い、顎の模型を作ります。
患者様の希望を取り入れながら、具体的な治療計画を立てていきます。

精密な模型の型とり

入れ歯のための、歯や顎の型をとります。

噛み合わせの調整

口腔内、歯の位置関係を確認し、噛み合わせの記録をとります。

入れ歯の完成・装着

試作の入れ歯で歯並びや噛み合わせ、歪みなどをチェックし、修正を加えていきます。
調整を繰り返し、入れ歯の完成です。
完成後も、経過の調査や微調整のために数回の来院が必要となります。

金属の留め金がない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)

一般的に部分入れ歯の場合、入れ歯をお口の中に固定するために金属のバネを使用します。
ノンクラスプデンチャーは、歯茎の色に合わせたピンク色のバネにすることが出来ます。
金属のバネがないため、見た目がキレイで入れ歯と気づかれることも無いので、お口を手で覆わずに、大きなお口を開けて笑ったり話したり出来ます。

金属の留め金がない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)

安心・安全の国産材料を使用

入れ歯は毎日使用している間に少しずつ水分を給水し、気になる入れ歯の「変色」や「におい」の原因となります。
ノンクラスプデンチャーは、この「吸水性」が少ない材料を使用し、入れ歯の「美しさ」と装着時の「快適さ」をより長く保つことが出来ます。
また、アレルギーの原因となりうる成分も極めて少なく、安全性にも考慮した身体に優しい入れ歯です。

安心・安全の国産材料を使用

これまでに使用の入れ歯の不満点

これまでに使用の入れ歯の不満点

金属バネに対して不満を抱いているという回答が大部分でした。入れ歯の機能的な面に対する不満以上に、金属バネに対する不満が多く存在することが分かります。

ノンクラスプデンチャーの満足度について

これまでに使用の入れ歯の不満点

80点以上が約80%、平均スコアが83点で、大部分の方がノンクラスプデンチャーに満足されていることが分かります。

ノンクラスプデンチャーを家族・友人・知人に紹介したいですか?

ノンクラスプデンチャーを家族・友人・知人に紹介したいですか?

90%以上の方が紹介したいという回答でした。紹介しないという8%の方の中には、ご自身が入れ歯という事を知られたくないから紹介しない、という方も多いようです。

今後の行動や考え方や人生観は変わりそうですか?

今後の行動や考え方や人生観は変わりそうですか?

ノンクラスプデンチャーによって、今後良い方向に変わりそうだと回答された方は85%でした。
変わらないと回答された15%の方の中には、以前からすでにノンクラスプデンチャーをお使いの方もおられたので、実際には90%以上の方に良い方向への変化をもたらすと推測されます。

金属の補強(金属床)を併用

ノンクラスプデンチャーは、特殊なプラスチックを使っているとはいえ、やはりプラスチックですので、噛んだ時にたわんでしまい、うまく噛めない場合があります。そこで、外から見えない部分に金属の補強(金属床)を併用することで、郷土を確保でき、同時に薄くすることが出来るので、お口の中が広く感じ、とても快適になります。

金属床の入れ歯とは

一般的な保険の入れ歯は骨格部分をピンク色のプラスチックで作ります。
それに対し、金属床の入れ歯は金属で作ります。
文字通り金属を使うため、たわみにくく、丈夫な入れ歯を作ることができます。

金属なのでプラスチックと比較して、格段に薄く仕上げることができるので、違和感は少なく、お口の中を広く感じさせてくれます。

さらに、熱の伝わりの良さで、一層美味しく食事を楽しむことができます。

金属床とプラスチックの入れ歯の違い

金属床の種類

コバルトクロム

金属床の入れ歯として、コバルトクロム素材は最も歴史のある素材です。
薄く、熱を伝えやすく、清潔で美しい状態で、永く快適にご使用いただけます。

チタン

近年話題の最先端金属です。多くの歯科医師が、
「軽い」「身体に優しい」「アレルギー反応を起こしにくい」「金属味がしない」
等の理由からチタンを推奨しています。
また、最近はチタンの認知度も上がり、多くの患者さんが、歯科金属としてチタンを希望されるようになっています。

金属床の入れ歯の特徴

薄く快適!会話が楽しい!

薄く快適!会話が楽しい!

金属床の入れ歯は保険のプラスチックの入れ歯の約1/3の薄さです。
お口の中で違和感が少なく快適です。

熱を伝えやすく食事が美味しい!

熱を伝えやすく食事が美味しい!

金属床の入れ歯は、温度をよく伝えるので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、おいしく食事が楽しめます。

残った歯にやさしい!

歯を抜かずに済む割合

部分入れ歯では、残っている歯にバネをかけますが、金属床の入れ歯はバネをかけた歯の負担を軽減することができます。
バネのかかった歯を抜かずに済む割合が、約1/2というデータもあります。

骨格部分が金属なので、たわみにくくしっかり噛める!

骨格部分が金属なので、たわみにくくしっかり噛める!

設計に自由度がある!

金属床の入れ歯は設計に自由度があり、部分入れ歯の金属バネが目立たないように仕上げることができます。
また、お口の中の状態にもよりますが、入れ歯自体を小さく仕上げることも可能です。

※保険の入れ歯は、設計に保険制度の制限があります。

修理、補修も可能なので永くご使用いただけます

破損したり、歯が追加で抜けても修理・補修が可能です。
最新技術を駆使することで、修理した部分がわからないほどの状態に仕上げることができますので、永くご愛用いただけます。

画像データ・統計:和田精密歯研(株)ご提供