院長ブログ

日曜日は 国際歯周内科学研究会 秋季カンファレンスへ

img_0402img_0401

10月16日(日)国際歯周内科学研究会 第8回秋季カンファレンスが名古屋駅前のウィンクあいちで開催され、参加致しました。
リアルタイムPCR検査(口腔内の悪玉菌である歯周病菌などの遺伝子検査)などがメインのテーマでした。
リアルタイムPCR検査で、口腔内の菌の状態が血液検査のようにはっきりとした数値で出ます。
よりピンポイントで歯周病の投薬・治療が出来ますので、とても有効な検査です。
ただ、自費治療になりますので、コスト的な課題もあります。
引き続き 当院でも歯周内科についてもよく学び、良い形で日々の臨床に取り組めたらと思っています。

当院は近鉄大阪難波駅よりすぐの場所にありますので、名古屋へのセミナー・学会等の参加は近鉄線の利用が便利です。
いつもアーバンライナーを利用しています。
急ぎの時は新幹線を使いますが、新大阪まで出る時間も考えると30分ほどしか変わりません。
交通費も新幹線よりは安いです。乗り換えがないのも気分的に楽です。
(近鉄は小さい頃から利用してますので私にとってはソウルフルな電車です。)

img_0397 img_0403
行きは難波駅から出発 帰りは名古屋駅から出発

 カテゴリ:アーバンライナー, ウィンクあいち, リアルタイムPCR検査, 名古屋, 日曜日, 未分類, 歯周病菌, 秋季カンファレンス, 遺伝子検査 and tagged , , , , , , , ,

旧診療所があったなんばCITY東ビルは 今?

10月9日(日曜日)、グランキューブ大阪からの帰り 本当に久しぶりに(移転してから初めて)、
旧診療所(壺内歯科なんばCITY診療所)があったなんばCITY東ビルの跡地を見ました。
跡地には似たような半円形の建物が立っていました。(駐輪場らしいです。)
平成10年の12月から平成26年の1月までの約16年間 診療をしてた場所ですので、
いろいろな思いが去来しました。
予防・インプラント・審美歯科などの臨床の事も含めいろいろなセミナーや長期の研修コースにもよく参加していましたね。

現在の診療所(壺内歯科なんば湊町診療所)は旧診療所から西へ5・600メートルほどの距離ですが、
住宅地でもあり、旧診療所界隈と比べるとても静かです。
なんばCITY界隈は、人もすごく多くてとても喧騒な感じでした。(久しぶりだとちょっと疲れました。)

050

なんばCITY東ビルがあった時

fullsizerender
現在の様子(あえてセピア色で)

おまけ
http://www.senmon-i.com/news/20110715_313_00.html

 カテゴリ:なんばCITY東ビル, ニューヨーク大学, 壺内歯科なんばCITY診療所 and tagged , , ,

日曜日は グランキューブ大阪(大阪国際会議場)へ

10月9日(日曜日) グランキューブ大阪(大阪国際会議場)にて開催された近畿北陸地区歯科医学大会とデンタルショーに参加致しました。

img_0666img_0668

デンタルショーは、参加企業が多いのか・会場が狭いのか、かなり窮屈な印象でした。
CADCAM関係や各拡大鏡の確認などして早々に引き上げました。

同日、グランキューブ大阪では 大信貿易45周年記念フォーラムも同時開催されており そちらも参加致しました。
大信貿易は日本にITIインプラントを持ち込んだメーカーであり、現在では、イタリアでシェアーナンバーワンのスウェーデンマルチナインプラントを取り扱っています。
今回のフォーラムでは 世界・日本中からインプラントで著名な先生がスピーカーとして多く参加されていました。

img_0665

朝一番の参加でしたのでまだ空いています。

img_0660

今回は スウェーデンマルチナインプラント製のペットボトルでした。(笑)

当院では スウェーデンマルチナインプラントも取り扱っております。

 カテゴリ:グランキューブ大阪(大阪国際会議場), スウェーデンマルチナインプラント, デンタルショー, 大信貿易, 日曜日, 近畿北陸地区歯科医学大会 and tagged , , , , ,

お知らせ 「お隣のスーパーは KOHYO難波湊町店になりました。」

img_0653
暫くの間、お店を閉鎖して全面改装工事をしていたお隣のマックスバリュー難波湊町店は
9月30日(金)より KOHYO難波湊町店としてリニューアルオープンしました。
店内の様子も外からもよく見え、商品の陳列もとてもわかりやすくなりました。
また、リニューアルに伴い利用しているクリーニング店や銀行ATMも正面入り口に移り
とても利用しやすくなりました。
営業時間も以前と変わらず24時間営業です。
銀聯カードも使えるようです。
当院ではまだ銀聯カードには対応していません。(笑)

img_0654

壺内歯科なんば湊町診療所は KOHYO難波湊町店の北隣 ルネッサ難波ビルの1Fにあります。

www.kohyo.co.jp/

 カテゴリ:KOHYO難波湊町店, お知らせ, マックスバリュー難波湊町店, ルネッサ難波ビル, 銀聯カード and tagged , , , ,

お知らせ 10月診療日変更

10月13日(木曜日)は、10月10日(月)祝日の振替診療(終日)致します。
久々の振替診療です。

3j3a1565

 カテゴリ:お知らせ and tagged ,

9月診療日について

9月16日(金曜日)・17日(土曜日)は、日本口腔インプラント学会参加のため休診いたします。
9月は木曜日の振り替え診療を行いません。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

3J3A1543

(続く)

 カテゴリ:インプラント, お知らせ and tagged , ,

8月診療日変更のお知らせ

8月6日(土曜日)は 歯学体(全国の歯科大学の総合体育大会)日本拳法部門の審判員として
参加致しますので、休診致します。(今年は日本大学松戸歯学部で行われます。)

8月11日(木曜日)~15日(月曜日)は お盆休みのため 休診致します。

8月は、木曜日の振替診療を致しません。

3J3A9929

 カテゴリ:お知らせ, 日本拳法, 歯学体 and tagged , ,

7月診療日のお知らせ

7月2日(土)はセミナー参加のため休診致しました。
7月7日(木)~10日(日)は 歯科関連の学会参加のため休診致します。
7月15日(金)は 院内研修のため午後診療を休診致します。

尚、7月は木曜日の振替診療は行ないません。

3J3A9906

 カテゴリ:お知らせ, 院内研修 and tagged ,

日曜日は セミナーへ モリタ pd診療システム

6月19日(日曜日)は モリタ本社にてpd診療システムのセミナーを受講致しました。
pd(Proprioceptive derivation)診療システムは Dr.ダリル・ビーチが約半世紀も前から始められた水平位診療を取り入れた画期的な歯科診療システムです。
Dr.ビーチは、高速ハンドピースを世界で最初に使い始めた歯科医師で、水平位診療の診療台 スペースラインをモリタと共同開発しました。
また、日本でHPI研究所を設立され、近代の歯科治療システムへと導かれた立役者です。
現代でも、pd診療システムの理念は水平位診療の基本であり、その中核をなすものです。
私は 開業前(約20年前)にpd診療システムのセミナーを受講し、臨床でも取り入れているのですが、
かなり自己流になっているのではと、今回、一から受講することにしました。

IMG_0532

忘れている事・勘違いしていた事も多々ありました。
ミラーテクニックという言葉も不適切である事・その理由も教わりました。
マルチ・ビュー・テクニックだそうです。
pd診療システムの基礎があれば、先進治療やアドバンスな治療も含めてあらゆる治療が可能になることもわかりました。

モリタ本社でのセミナー受講は本当に久々だったのですが、セミナールームも大きく様変わりしてました。
本当に最先端なセミナールームでした。

IMG_0542IMG_0533

オペ室のセミナールームもあり、驚きでした。

IMG_0544

 カテゴリ:Dr.ビーチ, HPI研究所, pd診療システム, スペースライン, セミナー, ミラーテクニック, モリタ, 日曜日, 水平位診療 and tagged , , , , , , , ,

土曜日は 大阪歯科大学日本拳法部OB総会・新歓コンパへ

6月11日(土曜日)は 大阪歯科大学日本拳法部OB総会・新歓コンパに参加致しました。
場所はいつもの通り大阪歯科大学14Fにあるプラザ14です。
今年度は 新入部員が3名も入部しました。柔道や日本拳法の経験者もおり、
これからが楽しみです。
毎回、OB会の集まりには幅広い年齢層の方が参加されます。
今回も下は20歳前後の大学生部員から上は80歳越えの大先輩までの参加でした。
それぞれの年代で途切れなく、日本拳法を通じて同じ釜の飯を喰ってきた者同士ですので、
本当に和気あいあいの会です。
大学卒業後は皆同じ歯科医師でもありますので、先輩・後輩問わず、学術・仕事等で、
いろいろな刺激や支援を与え合っています。
来年は 大阪歯科大学日本拳法部創部70周年になります。

20160613_00

2次会・3次会~は先輩にご馳走していただきました。

押忍

 カテゴリ:プラザ14, 土曜日, 大阪歯科大学, 日本拳法 and tagged , , ,